ゼリーフライ
ゼリーフライとは?

フライと名前は似ていますが、「ゼリーフライ」は全く違う食べ物。お菓子のゼリーとも別ものです。見た目は衣のついていないコロッケのようなもので、そのルーツは、日露戦争の時、中国から伝わった「野菜まんじゅう」だということです。
ジャガイモにねぎやにんじん、さらにたくさんおからが入っているのも特徴で、食物繊維が豊富でヘルシー。おいしくてダイエットできることうけあい。ソースの味と香りがとても利いて、モチモチとした食感が大人にも子どもにも大人気。
その名の由来は、小判形であることから「銭フライ」と言われていたものの「銭」がなまって「ゼリーフライ」となったとか。
ゼリーフライは市内のさまざまな場所で販売されており、おやつとして行田市民に親しまれています。
フライ・ゼリーフライマップ (PDFファイル: 2.6MB)
キャラクター

平成21年5月1日付けで行田ゼリーフライのキャラクター(愛称:こぜにちゃん)と行田フライのキャラクター(愛称:フラべぇ)が商標登録されました。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課
〒361-0052 埼玉県行田市本丸2-20
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-553-5063
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年02月15日