御墳印による地域連携の取り組みがスタートしました
御墳印とは
2023年6月、古墳観光の裾野を拡大することなどを目的として、本市を中心に近隣5市1町(熊谷市・羽生市・東松山市・深谷市・久喜市・吉見町)と連携し、東日本で初となる地域連携による「御墳印」の販売を始めます。
2024年9月時点の参画地域は、県内7市1町(熊谷市・羽生市・東松山市・深谷市・久喜市・吉見町・川越市・加須市)、県外5市(愛知県名古屋市・愛知県犬山市・三重県明和市・長野県千曲市・茨城県石岡市)となっています。
「御墳印」とは、御朱印の古墳版で、古墳を来訪した際の記念印としてもらえます。各古墳の指定販売先で料金を支払うと各古墳のオリジナル「御墳印」がもらえます。なお、「御墳印帳」は行田市と久喜市の指定販売先で購入することができます。
詳細は以下よりご確認ください。
御墳印コレクションホームページ

御墳印帳

御墳印(丸墓山)
本事業への参画希望について
自治体等ご担当者様
本事業への参画を希望する場合は以下の問合せ先にご連絡下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課
〒361-0052 埼玉県行田市本丸2-20
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-553-5063
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年06月08日