(一社)埼玉県木材協会と「埼玉県産木材の利用に関する建築物木材利用促進協定」を締結しました。

更新日:2025年03月14日

概要

「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」等に基づき、一般社団法人埼玉県木材協会と「埼玉県産木材の利用に関する建築物木材利用促進協定」を締結しました。

島崎会長(左)と行田市長

 

左から埼玉県木材協会佐野専務、島崎会長、行田市長、行田木材組合島崎組合長

※島崎会長、島崎組合長の「崎」の字は山偏に「立」、「可」

協定の目的

市が整備又は補助する建築物等の構造や内外装に県産材を積極的に活用できるよう、一般社団法人埼玉県木材協会が、技術支援や情報提供を行うことで、 2050 年カーボンニュートラルの実現や市内木材産業の活性化、並びに森林環境と資源の保全及び地域経済の発展に貢献するため、同協会と協定を締結しました。

協定の概要

〇締結日  令和7(2025)年2月3日

〇有効期間 協定締結の日から令和11(2029)年3月31日まで

行田市県産木材活用促進支援事業補助金のお知らせ

この記事に関するお問い合わせ先

農政課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2-20
電話番号:048-580-3013
ファクス:048-556-4933
メールフォームによるお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか