2023「田んぼアート」in行田
2023「田んぼアート」in行田の取り組みについてお知らせいたします。
大ヒット映画『翔んで埼玉』の続編『翔んで埼玉2(仮題)』とコラボレーションします
※『翔んで埼玉2(仮題)』の2はローマ数字が正しい表記
2023「田んぼアート」は2019年2月に公開された大ヒット映画『翔んで埼玉』の続編となる映画『翔んで埼玉2(仮題)』の2023年全国公開を記念したデザインを描きます。
当作品により再び埼玉県への注目が期待される中、埼玉県行田市が誇る田んぼアートの技術力を全国的に発信していきたいと考えています。
デザインは後日発表いたします。

©2023映画「翔んで埼玉」製作委員会
田植えイベントを実施します
ギネス世界記録™認定や様々なコンテンツとのコラボレーションなど、毎年注目を集めている田んぼアート。昨年に引き続き、感染症対策を行った上で実施します。ぜひ、皆さんの力で素敵なアートを完成させましょう。
2022年田植えボランティアの様子
2022年田植え体験集合写真
絵柄部分を植える「田植えボランティア」※令和5年4月28日で募集終了
- 期日 令和5年6月10日(土曜日)【雨天決行】
- 場所 古代蓮会館東側の田んぼ
- 内容 田植え作業(8時30分:受付開始、9時30分:作業開始(終了次第解散))(予定)
- 応募資格 中学生以上の方(田植え経験者歓迎)
- 定員 300名
- 参加費 無料
- 特典 収穫後に米をプレゼントします。希望者には、ボランティア活動証明を発行します。
誰でも参加可能!「田植え体験」※令和5年4月28日で募集終了
- 期日 令和5年6月11日(日曜日)
- 場所 古代蓮会館東側の田んぼ
- 内容 田植え体験(午前中1時間程度)
- 応募資格 なし
- 定員 200名
- 参加費 1人あたり1,000円
- 特典 収穫後に米をプレゼントします。
申込み期間・方法
【申込期間】
令和5年4月3日(月曜日)から4月28日(金曜日)※定員になり次第、募集を終了します。
【申込方法】
窓口、「行田市電子申請・届出システム」、電話またはファックスにより、事務局(農政課)にお申し込みください。
※申し込みに際しては、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号が必要になります。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年04月28日