行田市義務教育学校設置に向けた再編計画〈個別編〉(案)に対する意見を募集します
教育委員会では、令和6年8月に策定した「行田市義務教育学校設置に向けた再編計画〈骨子編〉」(計画期間:令和7年度~16年度)を踏まえ、「再編後の学校の位置」、「使用する学校(既存か新設か)」及び「新校開校までのスケジュール」などを内容とする「行田市義務教育学校設置に向けた再編計画〈個別編〉」の策定を進めています。このたび、計画案がまとまりましたので、市民の皆さんなどから意見を広く募集します。
募集期間
令和7年5月5日(月曜日)~7月4日(金曜日)
計画案の閲覧場所
市政情報コーナー(本庁舎2階)、南河原支所、市ホームページ
案に対して意見を提出できる方
次のいずれかに該当する方は、意見の提出ができます。
- 市内在住の方
- 市内で事業を行っている方または団体など
- 市内在勤・在学の方
- 市に対して納税義務を有する方または団体など
- 当該計画に対して利害関係を有する方または団体など
提出方法
前項のうち該当する番号(1~5)と、個人の場合は住所、氏名、電話番号を、法人など団体の場合は事務所の所在地、名称、代表者の氏名、電話番号を明記の上(様式自由)、持参、郵送、ファックス、Eメール、行田市電子申請・届出サービスのいずれかの方法で提出してください。なお、電話や口頭での受け付けは行いません。
- 〈持参・郵送〉〒361―0052 行田市本丸2―20 行田市教育委員会教育総務課
- 〈ファックス番号〉556―0770
- 〈Eメール〉kyouiku-s@city.gyoda.lg.jp
- 〈電子申請・届出サービス〉https://apply.e-tumo.jp/city-gyoda-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=93358
いただいた意見の取扱いについて
個人を特定できないよう編集し、概要を市ホームページで公表します。また、意見に基づいて計画を修正した場合は、その内容を公表します。なお、個別に回答しませんのでご了承ください。
〈参考〉行田市義務教育学校設置に向けた再編計画〈個別編〉(案)
この記事に関するお問い合わせ先
教育総務課
〒361-0052 埼玉県行田市本丸2-20
電話番号:048-556-8311
ファクス:048-556-0770
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年05月05日