部活動の地域クラブ展開について
意識調査結果
令和6年9月に市内中学校1年~2年生徒、中学校1年~2年生徒の保護者、中学校校長、中学校教頭及び教職員を対象にこれからの部活動に関する意識調査を行いました。
令和7年度の取組について
本市の部活動では、少子化の進展に伴う児童生徒数の減少により「チームが組めない」「やりたい部活動がない」ことや、「専門的な指導が受けられない」など多くの課題があります。将来にわたり生徒がスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむことができる機会を確保するために、これまでの「部活動」という枠を超え、学校と地域が連携・協働した形での環境整備(地域クラブ展開)を進めることが求められています。行田市としても、以下のリーフレットのとおり今後、部活動の地域クラブ展開を進めてまいります。
リーフレット「令和7年度の取組」(PDFファイル:411.3KB)
<参考資料>
学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方に関する総合的なガイドライン(PDFファイル:1.2MB)
(概要)学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方に関する総合的なガイドライン(PDFファイル:548.2KB)
埼玉県地域クラブ活動推進計画(PDFファイル:828.3KB)
(概要)埼玉県部地域クラブ活動推進計画(PDFファイル:674.8KB)
埼玉県の学校部活動の在り方に関する方針(PDFファイル:400.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
教育指導課
〒361-0052 埼玉県行田市本丸2-20
電話番号:048-556-8316
ファクス:048-556-0770
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月31日