市民活動災害補償制度
市では市民活動団体やボランティア団体の活動を支援するため、行田市市民活動災害補償制度を設けています。
この制度は、ボランティア活動中に起きた事故(市主催の行事を除く)で団体のメンバーなどが傷害や賠償責任を負った場合の負担を補償するものです。
保険料は全額市が負担しますので、登録要件を満たす団体であれば無料で登録できます。
登録要件
市内に活動の拠点を置き、地域社会活動、社会奉仕活動などの公益性のある活動を継続的、計画的に行っている団体。(ただし、政治、宗教および営利を目的とするものは除きます。)
加入している団体の例:自治会、ボランティア団体、青少年活動団体など
(注意)スポーツや文化活動中に起きた事故は、補償の対象となりませんのでご注意ください。
補償の概要
補償内容 |
補償金額 |
---|---|
賠償責任事故 (補填限度額) |
【対人】1名につき1億円、1事故につき5億円 【対物】1事故につき500万円 (注意)対人、対物ともに免責1万円以下 |
傷害事故 |
通院日額:2,000円 入院日額:3,000円 (注意)事故当日から保険給付対象となります。 |
登録方法
登録を希望する団体は、行田市市民活動災害補償制度登録申請書を地域活動推進課に提出してください。
行田市市民活動災害補償制度登録申請書 (Wordファイル: 16.5KB)
その他
詳細は、下記の案内をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
地域活動推進課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-556-3083
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年06月19日