見沼小学校校章

更新日:2022年01月20日

カラー

白黒

作成者

青森県弘前市 工藤和久さん

校章の説明

見沼の「桜」と希望の「翼」で希望ある未来へ躍動する児童の姿を表し、見沼小学校を象徴的に表現しました。「2人の児童」は統合する2校を表しています。青系の色は「利根川」と「大空」、黄は「光」と「みのり」、ピンクは「花」、赤は「太陽」で、豊かな自然と風土に恵まれ学習環境に優れた見沼小学校区を明快にイメージしました。

校章決定までの流れ

児童投票

準備委員会で選出された4点について、児童投票を実施し、得票数の最も多い1点を校章として決定しました。

準備委員会

公募の56点の中から、ふさわしいと思う校章候補を1委員3点選択しました。「選択した委員の数」、「委員が選んだ理由」や「校章として使うときに支障があるか」などを基に協議し、4点が選出されました。

公募

56点の応募がありました。たくさん応募いただきありがとうございました。

見沼小学校の校章を募集します(終了しました)

荒木小学校と須加小学校との再編成による新しい学校の校名が「見沼小学校」に決定しました。令和4年4月の開校に向けて、見沼小学校の校章デザインを募集します。

募集締切

令和3年10月28日(木曜日)まで(必着)終了しました。

応募資格

市内外を問わず応募できます。

応募条件

次に全て該当すること。

  1. 新しい学校の校章としてふさわしく、明るいイメージのもの。
  2. グラデーション、ぼかし、濃淡で表現しないこと。
  3. 自作、未発表のもので、他の商標や校章(荒木小と須加小のものを含む)の模倣でないこと。

応募方法

用紙で提出する場合

用紙

応募用紙又は任意の用紙

応募用紙は、行田市役所、行田市教育委員会、荒木小学校、須加小学校、見沼中学校、荒木公民館、須加公民館、コミュニティセンターみずしろ、行田グリーンアリーナでも配布しています。

必要事項

住所、氏名、連絡先(電話番号またはEメールアドレス)、校章デザイン、校章デザインの説明

提出方法

次のいずれかの方法(ファックスでの提出はできません)

  • 応募箱に投函:荒木小学校、須加小学校、見沼中学校、荒木公民館、須加公民館に設置
  • 持参又は郵送:〒361-0052 行田市本丸2-20 行田市教育委員会 教育総務課宛

電子データで提出する場合

必要事項

住所、氏名、連絡先(電話番号またはEメールアドレス)、校章デザイン、校章デザインの説明

(Eメール本文に記載するか、任意のファイルに入力の上、添付してください。)

提出方法

次のいずれかの方法

  • Eメール:件名を「見沼小学校校章応募」としてください。
  • CD又はDVDに保存して、持参または郵送

留意事項

校章デザインはJPEG、GIF、PNG形式で提出してください。

選定方法

応募のあったデザイン案と説明をもとに、再編成準備委員会で選考した後、荒木小学校と須加小学校の児童で投票を行います。

留意事項

  • 応募数に制限はありませんが、応募用紙1枚につき図案1点とします。
  • カラー、白黒のいずれも可能です。
  • 手書き、パソコン制作のいずれも可能です。
  • 手書きの場合、図案は直径5センチメートル以上でA4判の用紙に収まる大きさでお描きください。
  • 応募作品は、応募者の了承を得ず、第三者が補正・修正をする場合があります。
  • 応募作品に関する著作権等の一切の権利は、無償で行田市教育委員会に帰属します。
  • 応募作品は返却しません。
  • 応募にかかる費用は、応募者の負担とします。
  • 応募用紙に記載された住所、氏名等の個人情報は、校章を募集する目的のみに利用し、その他の目的には一切使用しません。ただし、採用作品の応募者については、住所(市区町村まで)、氏名を公表します。
  • 作品の著作権等について、第三者から異議申立てがあった場合、費用負担なども含めて応募者が対処することとします。また、採用後でも作品の類似、盗作または募集要項違反が認められた場合、採用を取り消すこともあり、違反作品による損害についても応募者が対処するものとします。

この記事に関するお問い合わせ先

教育総務課
〒361-0052 埼玉県行田市本丸2-20
電話番号:048-556-8311
ファクス:048-556-0770
メールフォームによるお問い合わせ