パパ・ママ応援ショップ優待制度について

更新日:2023年03月26日

パパ・ママ応援ショップ優待制度

パパ・ママ応援ショップ優待制度とは、18歳に達して次の3月31日を迎えるまでのお子さん又は妊娠中の方がいる家庭に配布している「パパ・ママ応援ショップ優待カード」を協賛店で提示すると、割引などのサービスが受けられる子育て家庭への優待制度のことです。

パパ・ママ応援ショップ優待カードが新しく切り替わります

「パパ・ママ応援ショップ優待カード」は、令和7年3月末日をもって有効期限が満了となります。

埼玉県LINE公式アカウント「埼玉県庁」で表示されるパパ・ママ応援ショップ優待カードをご利用の方は、自動的に新しいカードに切り替わりますので、更新手続きは不要です。

スマートフォンを持っていないなどの事情により、紙の優待カードが必要な場合、市役所子ども未来課(5番窓口)の窓口で3月10日から新しいカードの配布を予定しています。受取の際は対象のお子様の年齢がわかる公的書類をご持参ください。

優待カードを利用できる家庭

  • 18歳に達して次の3月31日を迎えるまでのお子様がいる世帯の方
  • 妊娠中の方がいる世帯の方

(同居別居に関わらず、日ごろ子育てを支援してくれる祖父母の方の利用可)

パパ・ママ応援ショップ優待カードの入手方法

(1)スマートフォンアプリ「LINE」版の優待カード

スマートフォンをお持ちの方は、スマートフォンアプリ「LINE」で、県LINE公式アカウント「埼玉県庁」を友だち追加し、利用者情報を入力いただくことで優待制度がご利用いただけます。

このスマートフォンアプリ「LINE」版の優待カードは有効期限が自動更新されるため、切り替え手続きが不要で便利です。

(2)紙の優待カード

行田市役所子ども未来課(5番窓口)で配布しています。お子さまの年齢がわかるもの(健康保険証、母子健康手帳等)をお持ちください。

パパ・ママ応援ショップ協賛店について

協賛店には、協賛ステッカーや協賛ポスターが掲示されており、そのステッカーやポスターに特典の内容が記載されています。

協賛店の募集について

協賛店としてぜひ登録していただき、子育て家庭を応援してください。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども未来課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-556-3551
メールフォームによるお問い合わせ