こども誰でも通園制度試行的事業

更新日:2024年12月19日

こども誰でも通園制度

「こども誰でも通園制度」は、全てのこどもの育ちを応援し、こどもの良質な成育環境を整備するとともに、全ての子育て家庭に対して、多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形での支援を強化するため、保護者の就労を問わず、月10時間まで時間単位で柔軟に保育所などを利用できる制度です。

制度の目的

  • 在宅で子育てをする世帯のお子さんも、家庭とは異なる経験や、家族以外の人と関わる機会を得ることによって、家庭だけでは得られない経験を通じてお子さんの成長を促す。
  • 在宅で子育てをする保護者の孤立感、不安感の軽減を図る。

対象となるお子さん

  • 行田市に住民登録されている0歳6か月~満3歳未満(利用日時点)のお子さん
  • 保育園等に入園していないお子さん(支給認定で3号認定を受けていないお子さん)

利用期間・利用時間

令和6年7月1日(月曜日)~令和7年3月31日(月曜日)

 

お子さん一人につき月10時間まで(1時間単位での利用)

※余った利用時間の翌月繰り越しはできません。

利用料

無料

※名札等については一部実費負担があります。

利用の流れ

だれ通流れ2
  • 利用希望日の1週間前までに、行田市公式LINEで利用予約を行ってください。
  • 利用希望日の1か月前から予約可能です。
  • 行田市公式LINEを使用せず、直接の予約となる施設もあります。

実施施設

実施施設一覧
施設名 所在地 電話番号

ホームページ

(外部サイト)

太井保育園

行田市棚田町

1-58-10

048-556-

5340

 

【備考】

・親子分離型については、1歳~満3歳未満が対象です。

・初めて利用する際は、1時間を超える親子分離は原則ご利用できません。

和光保育園

行田市佐間

3-20-3

048-556-

2503

 

【備考】

予約は、市公式LINEを使用せず、施設へ直接連絡となります。

小羊チャイルドセンター

行田市若小玉

3547-1

048-556-

7753

小羊チャイルドセンター

【備考】

予約は、市公式LINEを使用せず、施設へ直接連絡となります。

やごうこども園

行田市谷郷

2-5-1

048-554-

5752

やごうこども園

【備考】

・初めて利用する際は、1時間を超える親子分離は原則ご利用できません。

やなぎ幼稚園

行田市渡柳

563-3

048-559-

1001

やなぎ幼稚園

【備考】

・親子分離型については、1歳~満3歳未満が対象です。

・初めて利用する際は、1時間を超える親子分離は原則ご利用できません。

・昼食提供は行わないため、正午をまたいでの予約はできません。

 

注意事項

  • 施設の定員の都合上、ご希望の日時に受け入れできない場合があります。
  • 受け入れるお子さんの年齢や、必要な持ち物等は各施設で異なります。事前に必ず予約施設へご確認ください。
  • 予約をキャンセルする場合、予約日の前々日までは行田市公式LINEでキャンセル可能です。前日、当日キャンセルの場合は子ども未来課まで連絡してください。前日、当日キャンセルの場合、予約していた時間分は利用券を使用したものとみなします。
  • 1時間未満の利用でも1時間とみなします。
  • 送迎は保護者ご自身で行ってください。
  • 満3歳になった場合や、市外へ転出した場合は、利用できません。

市公式LINE

この記事に関するお問い合わせ先

子ども未来課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-556-3551
メールフォームによるお問い合わせ