その他
車いすの貸出
対象者 | 障害者(障害児)で一時的に必要とされる方 |
---|---|
費用 | 無料(ただし、消毒・メンテナンス料として2,500円の負担があります) |
貸出期間 | 6ヶ月間(更新により最長で1年6ヶ月間) |
(注意)詳細は下記関連リンク先をご覧ください。
問い合わせ
行田市社会福祉協議会 電話番号:048-557-5400
関連リンク
福祉車両の貸出
対象者 | 日常的に車いすを利用している方など、車への移乗が困難な方 |
---|---|
費用 | 無料(ただし、燃料費は実費負担になります) |
貸出期間 | 4日以内 |
(注意)詳細は下記関連リンク先をご覧ください。
問い合わせ
行田市社会福祉協議会 電話番号:048-557-5400
関連リンク
駐車禁止の除外
対象者 | 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の方のうち、一部の方 |
---|---|
除外を受けるには | 警察署で申請を行い、交付された標章を車両に掲示してください。 |
(注意)詳細は下記関連リンク先をご覧ください。
問い合わせ
行田警察署 電話番号:048-553-0110
関連リンク
交通規制除外(駐車禁止除外指定車標章など)について(埼玉県警察のサイト)
県立施設障害者歯科診療紹介予約制度
対象者 | 身体障害者手帳、療育手帳をお持ちの方 |
---|---|
内容 | 地域の歯科診療所において診療困難な方又はこれに準じる方でかかりつけ歯科医師等がいない場合に県立施設での歯科診療の紹介予約を行います |
費用 | 医療保険制度に基づく自己負担があります。 |
問い合わせ
市役所福祉課障害福祉担当 電話番号:048-556-1111 内線265/266
メール・ファックス110番119番
概要 | 聴覚障害、音声・言語障害をお持ちの方で、電話による緊急通報が困難な方は、メールやファックスで緊急通報ができます。 |
---|---|
通報先 |
|
問い合わせ
110番 | 埼玉県警察本部通信指令課 | 048-832-0110(代表) |
---|---|---|
119番 | 行田市消防本部総務課 | 048-550-2119 |
関連リンク
メール・ファックス110番(聴覚に障がいがある方等のための連絡方法)(埼玉県警察のサイト)
NET119緊急通報システム
概要 | 聴覚障害、音声・言語障害をお持ちの方で、電話による緊急通報が困難な方は、スマートフォン・携帯電話のインターネット機能を利用して119番通報することができます。 |
---|---|
利用方法 | 行田市消防本部にて事前登録が必要となります。また、スマートフォンや携帯電話のネット環境を準備していただきます。 |
問い合わせ
行田市消防本部総務課 電話番号:048-550-2119
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-554-6701
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月19日