ながちか(長親)体操
YouTubeぎょうだチャンネルでながちか(長親)体操を配信しています!!

(注意)このページからも確認ができます。下の動画をクリックしてください。
「ながちか(長親)体操」とは
65歳以上の方がいつまでも元気に暮らしていけるために、平成24年度に作られた行田市オリジナルの体操です。
年齢を重ねると弱くなりがちな筋肉を意識して動かしたり、柔軟性やバランス感覚を高めることにより、
身体機能を維持するなど、健康増進を目的にしています。
「ながちか(長親)体操」の種類と効果
「ながちか(長親)体操」は、「ながちかストレッチ」「かいひめリズム体操」「ながちか健口体操」の3つからできています。
「ながちかストレッチ(ストレッチと筋トレ)」
筋肉の柔軟性を改善させ、日常生活に必要な筋力を向上させます。
「かいひめリズム体操(バランス、リズム体操)」
バランス機能や歩行能力が向上し、転倒や骨折などの大怪我を予防します。
「ながちか健口体操(お口の体操)」
舌やほおなどの筋肉を鍛え、だ液の分泌を促し、食べ物を飲み込む力を高めます。
「ながちかストレッチ」チラシ (PDFファイル: 516.7KB)
「かいひめリズム体操」「ながちか健口体操」チラシ (PDFファイル: 529.7KB)
「ながちか(長親)体操」の動画




5.ながちかストレッチ (忍城おもてなし甲冑隊バージョン) (動画ファイル: 8.8MB)

6.かいひめリズム体操 (忍城おもてなし甲冑隊バージョン) (動画ファイル: 7.9MB)

7.ながちか健口体操 (忍城おもてなし甲冑隊バージョン) (動画ファイル: 5.6MB)


使用上のご注意
「ながちか(長親)体操」をご利用いただくにあたっては、承諾なく、私的利用そのほか法律によって明示的に認められている範囲を超えて、複製、改変、転用、アップロード、掲示、送信、頒布、ライセンス、販売などすることを禁止します。
このソフトを再生するためには、Microsoft Windows Media Playerが必要です。
「ながちか(長親)体操」DVD貸し出し
行田市立図書館で「ながちか(長親)体操」の貸し出しをしています。
この記事に関するお問い合わせ先
高齢者福祉課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-564-1315
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年01月20日