ひとり歩き高齢者等の早期発見と安全確保の取組みについて
概要
行田市では、認知症や高次脳機能障害等により高齢者等がひとり歩きをする場合に、その方の早期発見と事故の未然防止を図るとともに、ご家族の精神的負担の軽減を図るため、「徘徊高齢者等早期発見シール」を配布しています。
<市内のセブン-イレブン各店舗にご協力いただいています>
市内にあるセブン-イレブン16店舗のご理解、ご協力を得て、「徘徊高齢者等早期発見シール」制度の運用に取り組んでいます。
各店舗では、スタッフが「徘徊高齢者等早期発見シール」を身に着けた方を発見した場合や、お客様の行動に違和感を感じた時には、声掛けを行い、必要に応じて行田警察署へ連絡がされます。
(セブンイレブンでの周知チラシ)
対象者
市内に居住するおおむね65歳以上の方で、認知症や高次脳機能障害等により徘徊するおそれのある方
内容
靴の後ろや外出時に身につけるものに反射シールを貼っていただきます。高齢者福祉課窓口(8番窓口)にて、1シート(21枚)が受け取れます。


シールを受け取るには…ひとり歩きをする高齢者の方の特徴や緊急連絡先などの必要事項の登録が必要です。
事前に登録すると…
- 緊急連絡先などの登録者の情報は、行田警察署に情報提供されます。
- 高齢者等が行方不明になった場合、警察官等が捜索するのに役立ちます。
- 高齢者等が保護された場合に、早急にご家族に連絡ができます。
費用
無料
申込方法
「行田市徘徊高齢者等早期発見シール配布申請書」に必要事項を記入の上、高齢者福祉課(8番窓口)までご提出ください。
行田市徘徊高齢者等早期発見シール配布申請書 (Wordファイル: 22.2KB)
(注意)シールの交付後、申請書に記載した内容等が変わった場合又は利用を辞退したい場合は、「行田市徘徊高齢者等早期発見シール配布事業変更・辞退届」に必要事項を記入のうえ、同課(8番窓口)までご提出ください。
行田市徘徊高齢者等早期発見シール配布事業変更・辞退届 (Wordファイル: 23.3KB)
「徘徊高齢者等早期発見シール」のチラシ
この記事に関するお問い合わせ先
高齢者福祉課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-564-1315
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年04月15日