子どもたちによる「平和なまち」絵画展2024を開催します
子どもたちによる「平和なまち」絵画展2024
行田市内の小学生に「平和なまち」をテーマにした作品を募集したところ、203点の応募がありました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
子どもたちの平和への想いが込められた、全ての応募作品を下記期間に展示します。
期間
令和6年11月28日(木曜日)から12月10日(火曜日)
午前9時から午後9時30分
※12月4日(水曜日)を除く
開催場所
コミュニティセンターみずしろ 1階ギャラリー
行田市本丸5-10
コンテスト出品作品
応募作品の中から行田市が加盟している平和首長会議※が実施している絵画コンテストの「6歳から10歳の部」「11歳から15歳の部」にそれぞれ5作品を選定し出品しました。
※広島・長崎両市の呼びかけに賛同した166か国8,429都市(令和6年11月1日現在)が会員となり、世界の恒久平和の実現に向けて取り組んでいる団体
6歳から10歳の部

忍小学校 中野幹太さん
《作品に込めた平和への思い》
みんなで楽しくあそべるように思って楽しい絵をかきました。

西小学校 鈴木莉有さん
《作品に込めた平和への思い》
世界中の人がしあわせに、ニコニコしていられますように。

桜ケ丘小学校 荻野衣千花さん
《作品に込めた平和への思い》
さべつがなくなり世界中のみんななかよくなって平和になるといいです。

桜ケ丘小学校 春日咲良さん
《作品に込めた平和への思い》
これからの未来、世界中で戦争をしない平和な地球でいてほしいと思いかきました。

南小学校 平塚祐太さん
《作品に込めた平和への思い》
どこまでも続いている線路のように、世界の平和もずっと続いていってほしいという願いを込めてかきました。
11歳から15歳の部

東小学校 若杉祐紀さん
《作品に込めた平和への思い》
ささえあってやさしい世界になりますようにと思いました。

見沼小学校 栗原可帆さん
《作品に込めた平和への思い》
動物と花や緑にかこまれて 人が笑顔でいられるようにという願いを込めてかきました。

東小学校 黒澤美有さん
《作品に込めた平和への思い》
今年はパリオリンピックがありました。選手達がお互いをたたえあう姿が印象的でした。スポ-ツ以外でも世界中の人々に平和で楽しい時間が訪れるよう願いをこめてかきました。

南小学校 菅間日和さん
《作品に込めた平和への思い》
平和について調べた時に白いはとが平和の象徴だと知り、色がまざらないようにがんばりました。

下忍小学校 萩原佑佳さん
《作品に込めた平和への思い》
どの世界も平等に、手を取り合った世界になってほしい。
この記事に関するお問い合わせ先
地域活動推進課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-556-3083
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年11月13日