人権に関する意識調査

更新日:2025年07月29日

北埼玉地区3市(行田市・加須市・羽生市)では、人権が尊重される社会の実現をめざした施策を推進するために必要な基礎資料を得ることを目的として、人権に関する意識調査を実施しました。

その調査結果を報告いたします。

調査の方法

  • 調査対象者:満18歳以上の北埼玉地区内(3市)に在住する市民(階層 18から20歳代、30歳代、40歳代、50歳代、60歳以上)
  • 対象人数:2,200人
  • 抽出方法:住民基本台帳からの層化無作為抽出(令和6年10月1日現在)
  • 調査方法:郵送による配布、郵送及びインターネットによる回収、無記名回答
  • 調査期間:令和6年12月10日から12月27日まで

調査項目

  1. 人権全般に対する意識について
  2. 女性の人権について
  3. こどもの人権について
  4. 高齢者の人権について
  5. 障がいのある人の人権について
  6. 同和問題(部落差別)について
  7. 外国人の人権について
  8. インターネットによる人権侵害について
  9. LGBTなど性的少数者の人権について
  10. 人権問題についての意見

回収結果

  • 発送数:2,200通
  • 回収数:921人
  • 回収率:41.9%

調査結果報告書

この記事に関するお問い合わせ先

人権・男女共同参画推進課人権推進担当
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-554-0199
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ