保育コンシェルジュのご案内

更新日:2024年11月21日

保育コンシェルジュとは

保育コンシェルジュは、保育サービスに関する相談員です。就学前のお子さんの預け先に関する保護者の相談を受けながら、認可保育所のほか、認可外保育施設や一時預り事業など、それぞれのご家庭のニーズにあった保育サービスの情報提供や入所手続きの相談などを行います。

保育コンシェルジュの業務

  • 保育を希望される保護者から相談を受け、希望や就労状況等を確認し、個別のニーズにあった保育サービスをご案内します。
  • 入所保留となっている児童の保護者に、現在の状況を確認しながら、情報提供やフォローを行います。
  • 市内にある認可保育施設や保育サービスの情報を集め、保護者へ提供します。

保育施設の空き状況等によっては、ご案内ができない場合やご希望に添えない場合がございますので、ご了承ください。

相談例

  • 保育園と幼稚園の違いは何?
  • どんな保育園や保育サービスがあるの?手続きの仕方は?
  • まだ仕事をしてないけれど、保育園は申し込めるの?
  • 育児休業中だけど、いつから申し込めるの?
  • 週に数日しか仕事をしてないけど、預かってもらえるの?

相談受付

子ども未来課に1名配置しており、子ども未来課窓口または電話でご相談をお受けします。

ご相談の際は、事前に子ども未来課までご連絡ください。

相談時間

月曜日~金曜日

午前9時から午後4時まで(正午から午後1時までを除く)

この記事に関するお問い合わせ先

子ども未来課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-556-3551
メールフォームによるお問い合わせ