住まいる行田暮らしvol.4(平成30年10月1日号)
こんにちは!行田市の移住・定住コンシェルジュ青木です♪
9月9日に、東京国際フォーラムで開催された大型移住イベント、ふるさと回帰フェアに出展してきました。会場に集まったお客様は約2万人との事で、人生も住む場所も積極的に自分で選ぶ時代になったのだと感じました。皆さまが第二のふるさとで、自分らしくすごせるように願っています☆ミ
バスツアーの楽しみ方教えます
11月23日(金曜日・祝日)に行田市移住体験バスツアーを開催します!水城公園周辺を途中で自由散策する時間がありますが、せっかくなので目的に合った楽しみ方をご提案したいと思います。
- B級グルメが食べたい
→徒歩圏内にフライやゼリーフライのお店があります。 - 自然を楽しみたい
→水城公園の散歩をお楽しみください。カフェもありますよ。しのぶ池は釣り人にも人気のスポットです。 - 赤ちゃん~入学前のお子様が居る方
→「きっずプラザあおい」で遊べます。抱っこで疲れたパパママさん、休憩できますよ。
旧忍町信用組合店舗カフェがオープンしました
水城公園東側園地に移築・改修・復原された市指定文化財「旧忍町信用組合店舗」内にカフェがオープンしました。
求人の内容(9月20日現在)を見てびっくり!抱っこ勤務、子守り勤務などがあり、ママ達がとても働きやすそうな内容でした。子育て中のママ同士でお話しも弾みそうですし、目の前が緑豊かな水城公園でロケーションも素敵です。頑張りたいママにも、カフェを楽しみたい人にも、優しい場になりそうですね!営業時間はAM11時~PM4時ですので、足を運んでみてはいかがでしょうか?
あとがき
SNSやメールで連絡が取りあえる時代ではありますが、手紙が届くと何となく嬉しくなりませんか?
行田市にある本丸郵便局では、忍城と鐘楼。佐間郵便局では、忍城と水城公園の風景印を押してもらえます。子供の頃、観光地でスタンプを押して喜んでいた気持ちが蘇りました。一通の手紙が届くまで、時間も手間もかかるから、もらった嬉しさが大きいのでしょうね。この秋は、風景印付きの手紙を行田で出してみてはいかがでしょうか?
お問い合わせ
総合政策部企画政策課企画政策担当
電話番号:048-556-1111(内線312)
ファックス番号:048-553-1355
更新日:2022年03月01日