授業内での博物館見学

更新日:2023年05月08日

学校の授業として、学年や学級ごとの団体活動、または少人数グループの班別活動で博物館を見学する場合のご案内です。下記の利用案内に沿って、事前の手続きをお願いいたします。ご不明な点は博物館までお問い合わせください。

館内の案内図、博学連携事業全般のご案内は次のリンクのページをご覧ください。

  • 手続きに期限を定めております。余裕をもってお早目のご連絡をお願いいたします。
  • 館内を安全にご見学いただくため、一度のご入館は2クラスずつ(80名程度)をお願いしています。多人数でご見学の場合は人数を分割し、館外での公園散策や写真撮影等で時間調整をいただきながら、交代でのご入館となります。あらかじめご承知おきください。

利用案内

事前の手続き

1.予約(見学日の2週間前まで)

お電話で学校名・学年・来館日時・人数をお知らせください。

月曜日、祝翌日、第4金曜日等は休館となります。あらかじめ開館予定をご確認ください。

2.書類の提出 1(見学日の2週間前まで)

「授業における博物館見学について(依頼)」をメールまたはファックスで提出してください。
書式データは本ページ内「利用のための書類」の箇所からダウンロードできます。

3.書類の提出 2

行田市郷土博物館入館料・使用料免除申請書(複写式)を提出してください。

行田市立の学校とそれ以外の学校で書類の受け取り方法および提出方法が異なりますので、以下をご確認ください。

行田市立の学校の場合

予約連絡をいただいた後、用紙を市役所メールボックスにてお届けします。学校長名で記入し、市役所メールボックスにて提出してください。書類の提出期限は見学日の2週間前までです。

行田市立以外の学校の場合

見学当日に用紙をお渡しします。その場で記入、提出してください。

4.打ち合わせ(見学日の1週間前まで)

郷土博物館にて、以下のポイントについて担当学芸員と打ち合わせを行います。来館が難しい場合はお電話にてご相談ください。

  • 当日の行動予定(時間配分、見学順等)
  • 学習の段階と目的
  • 見学時の要望(重点的に見たいもの等)
  • 博物館からの提案、見学時の注意

5.館内の下見(見学日の1週間前まで)

当日引率を担当される方が来館し、郷土博物館内の構造や展示内容をご確認ください。打ち合わせと同日でも結構です。特に初めて当館をご利用の場合は、必ず下見をお願いいたします。どうしても事前の来館が難しい場合はご相談ください。

6.回答の送付

打ち合わせをもとに、担当学芸員から「授業における博物館見学について(回答)」をメールまたはファックス番号で送付します。万が一前日までに送付がなかった場合は、お手数ですが郷土博物館までご連絡ください。

7.見学当日

打ち合わせ内容に従って見学を行います。予定の変更、キャンセル等は博物館までご連絡ください。

利用のための書類

1.授業における博物館見学について(依頼)

博物館利用における学習活動をより高めるために、学習目的や学習の段階、見学における要望をご記入ください。打ち合わせはこの書面をもとに行い、後日、学芸員から当日の行動予定などをまとめた「授業における博物館見学について(回答)」を送付します。

  • 書類の提出期限は見学日の2週間前までです。
  • 下記の様式からWordファイル、PDFファイルのいずれかをご利用ください。
様式(Wordファイル、PDFファイル)
記入例

2.行田市郷土博物館入館料・使用料免除申請書

博物館条例第3条(1)に基づき、教育課程に基づく学習活動として入館する場合は、こちらの申請書を提出することで入館料が免除されます。

実際の書式は2枚つづりの複写式です。

記入例

団体・グループ見学の事例紹介

この記事に関するお問い合わせ先

郷土博物館
〒361-0052 埼玉県行田市本丸17-23
電話番号:048-554-5911
ファクス:048-553-4951
メールフォームによるお問い合わせ