2022「田んぼアート」in行田
2022「田んぼアート」in行田の取組みについてご紹介するページです。
田んぼアートの生育状況
(2022年6月28日・田植え後16日目)
展望室からも色の違いが見えてきました
(2022年6月20日・田植え後8日目)
以前より各キャラクターの形が分かるようになりました
田植えイベントを実施しました
令和4年6月11日(土曜日)、12日(日曜日)の2日間で田植えイベントを実施しました。
11日は一時雨天となりましたが、その後、曇りとなり田植えのしやすい天候に。12日は雨予報だったにも関わらず、終始晴れ間でした。両日とも天候に恵まれ、大きな怪我もなく、無事終了することができました。
6月11日(土曜日)田植え作業
田植えボランティア集合写真
6月11日(土曜日)は、公募のボランティアなど総勢453名が田植えを行いました。
図柄を描く紐に沿って、一つ一つ丁寧に苗を植えていました。
大きな田んぼでも皆さんが一生懸命田植えをしてくれたおかげで、予定より早く作業を終了することができました。
苗の色を間違えないように慎重に
細部にも丁寧に苗を植えます
6月12日(日曜日)田植え作業
田植え体験参加者集合写真
6月12日(日曜日)は、田植え体験参加者など総勢230名が田植えを行いました。
当日は、スペシャルゲスト「村社汐理」選手(大宮アルディージャVENTUS所属)が応援に駆け付け、参加者の田植えを見守りました。また、毎年お馴染みの「おもてなし甲冑隊」も参加者と一緒に田植えを楽しんでいました。
大宮アルディージャVENTUS所属の村社汐理選手が応援に来てくれました
小さくても大人顔負けの田植えをします。のぼう様のお墨付き!
2日間田植えを頑張りました
田植え後の全体写真です。うっすらキャラクターたちの姿が分かるでしょうか。今後も苗の生育状況をお知らせしていきます。
田植え後全体写真
2022「田んぼアート」のデザインを発表します
『アオアシ』
今年の図柄は、昨年に引き続いて日本の代表的な文化であり、国際的にも人気が高い「アニメ」、「マンガ」に着目。その中で、今注目を浴びている人気サッカーアニメ『アオアシ』とコラボレーションすることといたしました。絵柄は主要キャラクター「青井葦人(あおいあしと)」「福田達也(ふくだたつや)」「一条花(いちじょうはな)」の3人を描き、『アオアシ』とのコラボレーションを祝して行田市の花である古代蓮をあしらいました。

©小林有吾・小学館/「アオアシ」製作委員会
人気サッカーアニメ『アオアシ』とコラボレーションします
2022「田んぼアート」のデザインは国際的に人気の高い「アニメ」、「マンガ」といった日本を代表する文化に着目し、その中で今注目浴びている人気サッカーアニメ『アオアシ』とコラボレーションすることといたしました。

©小林有吾・小学館/「アオアシ」製作委員会
田植えイベントを実施します
ギネス世界記録™認定や様々なコンテンツとのコラボレーションなど、毎年注目を集めている田んぼアート。昨年に引き続き、感染症対策を行った上で実施します。ぜひ、皆さんの力で素敵なアートを完成させましょう。
なお、感染症対策のため、昨年同様、例年より募集定員を少なくしています。
2021年田植えボランティアによる作業の様子
2021年田植え体験参加者の集合写真
絵柄部分を植える「田植えボランティア」※定員に達したため募集を締め切りました
- 期日 6月11日(土曜)【雨天決行】
- 場所 古代蓮会館東側の田んぼ
- 内容 田植え作業(8時30分:受付開始、9時30分:作業開始(終了次第解散))(予定)
- 応募資格 中学生以上の方(田植え経験者歓迎)
- 定員 200名
- 参加費 無料
- 特典 収穫後に米をプレゼントします。希望者には、ボランティア活動証明を発行します。
誰でも参加可能!「田植え体験」※定員に達したため募集を締め切りました
- 期日 6月12日(日曜)【雨天決行】
- 場所 古代蓮会館東側の田んぼ
- 内容 田植え体験(午前中1時間程度)
- 応募資格 なし
- 定員 200名
- 参加費 1人あたり1,000円
- 特典 収穫後に米をプレゼントします。
申込み期間・方法※定員に達したため募集を締め切りました
【申込期間】
令和4年4月1日(金曜日)~※定員に達したため申込を終了しました。
【申込方法】
「行田市電子申請・届出システム」、電話またはファックスにより、事務局(農政課)にお申し込みください。
※申し込みに際しては、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号が必要になります。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年06月30日