令和4年秋開始接種(オミクロン株対応2価ワクチン接種3回目・4回目・5回目接種)について~
令和4年秋開始接種(オミクロン株対応2価ワクチン接種)について、初回接種(1・2回目接種)を完了した、12歳以上の全ての方を対象に実施することになりました。
令和4年10月21日に、接種間隔が前回の接種から3か月以上経過後に短縮されました。
接種期間
令和5年5月7日まで
対象者
初回接種(1・2回目接種)を完了した12歳以上で、最終の接種から3か月以上経過した方
接種回数
1回
使用するワクチン・接種量について
ワクチン名 | 接種量 |
ファイザー社2価ワクチン(BA.1対応型/BA4-5対応型) | 0.3ml |
モデルナ社2価ワクチン(BA.1対応型/BA4-5対応型) |
0.5ml |
※令和4年秋開始接種以降の3~5回目接種では、基本的にはファイザー社またはモデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチンをおすすめしていますが、これらのワクチンを何らかの理由で接種できない方は、従来型の武田社ワクチン(ノババックス)で接種を受けていただくことができます。接種を迷う場合はかかりつけ医などにご相談ください。
詳しくは、以下をご参照ください。
接種時期
前回の接種から3か月以上経過後
(武田社ワクチン(ノババックス)の場合は、前回の接種から6か月以上経過後)
接種券等の発送について
前回の接種から3か月経過した頃、接種券等を発送します。お手元に届いたら、接種の予約が可能です。
発送状況
接種券等の発送状況については、以下をご覧ください。
令和4年秋開始接種(オミクロン株対応2価ワクチン接種)のスケジュールについて
接種券の発行・再発行申請について
本市に住民票があり、最終のワクチンを行田市の接種券で接種された方には、順次、接種券を発送します。
前回の接種を行田市以外の接種券で接種した後、本市に転入した方等は発行申請が、接種券が送付された後に破損、紛失された方などは接種券の再発行申請が必要です。
令和4年秋開始接種(オミクロン株対応2価ワクチンの接種券)の発行・再発行について
接種予約について
お手元に接種券等が届きましたら、接種予約をしてください。
接種会場
接種会場は以下をご参照ください。
費用
無料
問い合わせ先
行田市新型コロナワクチン接種コールセンター
接種の手続き等に関する一般的な相談に対応します。
電話:048-556-1115
受付時間:午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日も実施。)
更新日:2022年12月20日