マスクの着用について
令和5年3月13日(月曜日)からマスク着用の考え方が変わります
令和5年2月10日に国の「新型コロナウイルス感染症基本的対処方針」が変更され、令和5年3月13日(月曜日)以降、マスク着用の考え方は下記のとおりになります。

マスク着用は個人の判断が基本となります (PDFファイル: 134.5KB)
マスクの着用は個人の判断が基本となります。
ただし、高齢者等重症化リスクの高い方などの感染を防ぐため、下記のような場面ではマスクの着用を推奨しています。
マスクの着用を推奨する場面
- 医療機関(病院・診療所等)を受診するとき
- 高齢者、基礎疾患がある方、妊婦など重症化リスクが高い方が多く入院・生活する医療機関や施設等を訪問するとき
- 感染拡大時に重症化リスクの高い方が混雑した場所へ行くとき
- 通勤ラッシュなど混雑した電車・バスに乗車するとき
- 施設の利用やイベントに参加するときに事業者から呼びかけられたとき
更新日:2023年03月10日