市報ぎょうだ令和7年3月号

更新日:2025年02月28日

市報ぎょうだ令和7年3月号表紙

写真のことば

3月8日は「国際女性デー」。女性の人権を守り男女共同参画の実現のため、1975年に国連により定められ、今年で50周年を迎えます。
今月の表紙は、シンボルフラワーである黄色のミモザ(4ページ参照)と正義・尊厳を象徴する紫色でデザインをしました。
この機会に男女共同参画について考えてみませんか。

今月の特集

3月8日は「国際女性デー」
女性が活躍できる社会をめざして

ページダウンロード

全ページ一括ダウンロード

ページ別ダウンロード

各ページ一覧
ページ 内容
表紙(PDFファイル:470.9KB)

ミモザの花

2~3ページ(PDFファイル:814.4KB)

4~5ページ(PDFファイル:804.8KB)

3月8日は「国際女性デー」
女性が活躍できる社会をめざして

6~7ページ(PDFファイル:514.8KB)

  • 4月以降に出産予定の方へ 3月末をもって市内医療機関の分娩業務が終了します
  • 4月1日(火曜日)から市内循環バスが変わります
8~9ページ(PDFファイル:694.8KB)

 

  • 一般社団法人埼玉県木材協会と埼玉県産木材の利用に関する建築物木材利用促進協定を締結しました
  • ユアサマクロス株式会社と災害時応援協定を締結しました
  • 行田ロータリークラブから図書館に児童書が寄贈されました
  • 鉄剣マラソン大会開催に伴い市内循環バスを一部運休します
  • カーボンオフセット・マッチング成立に伴う感謝状贈呈式を行いました
  • 人権擁護委員に委嘱されました
  • 古代蓮会館入館招待券および古代蓮の里買い物券の有効期限は3月31日(月曜日)までです
  • ヴェールカフェ利用券の有効期限は3月31日(月曜日)までです
  • 24時間いつでも誰でも使えるAEDを屋外に設置しました
10~11ページ(PDFファイル:598.3KB)
  • 住民税非課税世帯物価高騰対応重点支援給付金を給付します
  • つどいの広場の実施場所が一部変更になります
  • マイナポータルからオンラインで転出届を提出できます
  • 証明書の取得はコンビニ交付サービスをご利用ください
  • 新ごみ処理施設稼働に伴う説明会を開催します
  • パパ・ママ応援ショップ優待カードが新しくなります
12~13ページ(PDFファイル:542.4KB)
  • 行田市地域包括支援センター運営協議会の委員を募集します
  • 国民健康保険の届け出はお早めに
  • ご存じですか 整骨院・接骨院(柔道整復師)の正しいかかり方(国民健康保険)
  • 地域の交通安全を守る交通指導員を募集しています
  • 保育士資格をお持ちの方へ~保育士応援ポータルサイトメルマガ登録のお願い~
  • 「世界自閉症啓発デー」・「発達障害啓発週間」に合わせて忍城をブルーにライトアップします
  • 令和7年度の行田市交通災害共済の加入を受け付け中です
  • 下水道整備区域にお住まいの方へ 下水道へ接続して生活環境を快適にしましょう
14~15ページ(PDFファイル:615.2KB)
  • 春の火災予防運動を実施します
  • 住宅用火災警報器設置に関するアンケートにご協力ください
  • 令和7年度行田市奨学生の募集期間が変わります
  • 納期のお知らせ(3月分)
  • 不用品情報(無料)
  • 義務教育学校ってなに?第2回 小学校・中学校と義務教育学校の違い
  • 各種相談
16~17ページ(PDFファイル:623.3KB)

みんなの保健室

18~19ページ(PDFファイル:867.7KB)
  • 来て!見て!図書館
  • 行田歴史系譜 資料がかたる行田の歴史
  • 広場
20~21ページ(PDFファイル:828.6KB) ぎょうだ写真帖

22~23ページ(PDFファイル:578KB)

24~25ページ(PDFファイル:538.7KB)

催し・募集

26ページ(PDFファイル:824.7KB)
  • はじめまして
  • 市長コラム

この記事に関するお問い合わせ先

広報広聴課
〒361-8601 埼玉県行田市本丸2番5号
電話番号:048-556-1111
ファクス:048-550-2116
メールフォームによるお問い合わせ