本文へスキップします。
ここから本文です。
博物館で「宿題しらべ」
保護者の方へ
- 小中学校の児童・生徒が学校の宿題(夏休みの自由研究等も含む)で博物館を利用する場合、所定の手続きにより児童・生徒本人のみ入館料が免除されます。学区や居住地等を問わず、全ての児童・生徒が対象となります。
- 入館料の免除や資料複写等には、所定の手続きが必要です。あらかじめ利用方法をご確認ください。
▲ページ上部に戻る
博物館でのしらべかた
- 博物館に行く。
- 受付で「宿題しらべ」をしたいことを伝える。
- 用紙に自分の名前・学校名・学年・クラス・宿題の教科・テーマを書く。
- 館内を見学、学習する。
- もっと知りたいことがあれば、博物館の人に質問したり、本や資料を見たりすることもできます。
- 博物館の本をコピーしたり、館内で写真をとったりしたい時は、かならず博物館の人に声をかけてください。
- 「宿題しらべ」は、宿題を出された人が自分で博物館に来た時だけできます。ほかの人にかわってもらうことはできません。
▲ページ上部に戻る
生涯学習部郷土博物館学芸担当
電話番号:048-554-5911
ファクス:048-553-4951