ここから本文です。
更新日:2021年1月8日
令和3年新成人を祝う会に参加される際の注意点についてお知らせします。
参加前の注意
・式典当日までの14日間(12月28日~1月10日)に以下の症状がある方は、当該症状の回復が見られた場合 であっても、参加を見合わせてください。
発熱、強いだるさ、咳、痰、のどの痛み、息苦しさ、下痢、嘔吐、味覚・嗅覚障害
・当日は、事前に体温を測り、体温が37.5度以上ある方は来場をお控えください。
・駐車場の台数には限りがあります。送迎などでの来場にご協力ください。
会場内での注意
・感染防止のため、必ずマスクを着用してください。
・会場内では、対人距離の確保にご協力いただき、会話はお控えください。
・会場内への危険物の持ち込み、飲酒等による迷惑行為は禁止します。飲酒されている方につきましては、入場をご遠慮いただきます。
・到着後は、速やかに入場し、一ヵ所に留まらないようにしてください。
・会場となるホール及び周辺施設は禁煙となります。
・新成人以外の方の入場は出来ません。ただし、お体の不自由な方などは付き
添いの方(1人)の入場が可能ですので、事前に行田市教育委員会ひとつくり支
援課までご連絡ください。
・会場内は換気を行うため、寒くなることが予想されます。各自防寒対策をお願いします。
式典終了後の注意
・式典終了後は、速やかに退場し、会場及び敷地内に留まらないようにして
ください。
・式典前後を含め、大人数での会食、大声での会話や発声など、感染リスクを
高める行動はお控えください。
・上記のことが守られない場合は、残念ですが式を中断します。
式典にご参加いただく際はこれらの注意点を守ってご参加ください。
新型コロナウイルスの感染者が増加している中ではありますが、新成人を祝う会につきましては、会場へ
の入場時の消毒及び検温、座席の間隔を開け、3密を回避する等、感染防止対策を徹底し、予定どおり開
催する方向で準備を進めております。
また、当日参加することが困難な新成人の方向けに、ライブ配信いたします。
なお、対象の新成人の方には1月6日以降に別途案内はがきを送付する予定です。
今後、内容の変更がある場合は、市ホームページ、行田市公式LINEでお知らせしますのでご確認ください。
令和3年新成人を祝う会についてご案内します。
20歳の方が「新成人を祝う会実行委員」となって、自分たちの手で
この式典の企画・運営を行っています。
令和3年に新成人になる方は、ぜひご参加ください。
なお、本年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、下記のとおり、
2部制で実施することに変更となりましたので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
平成12年4月2日~平成13年4月1日生まれの方で、下記に該当する方
(1)郵便番号、住所(案内はがきの発送先)
(2)氏名
(3)生年月日
(4)電話番号
令和3年1月10日(日曜日)
【忍・行田・埼玉・太田中学校出身者】(第1部)
【長野・西・見沼・南河原中学校出身者】(第2部)
【市内にお住まいで上記以外の中学校に通われていた方、または市外の中学校に通わ
れていた方で市内に転入された方】
行田市産業文化会館ホール(行田市本丸2-20)
1部・2部とも式典(主催者あいさつや二十歳の主張など)及び実行委員が企画したアトラクション
お問い合わせ
生涯学習部ひとつくり支援課生涯学習担当
電話番号:048-556-8319
ファクス:048-556-0770