ここから本文です。
更新日:2018年12月28日
行田市は、国宝「金錯銘鉄剣」が出土した稲荷山古墳をはじめ、9基の大型古墳が群集する「埼玉古墳群」があり、埼玉県名発祥の地として知られています。
また、市内には悠久の眠りから目覚め、開花した古代蓮など42種類約12万株の蓮の花が咲く「古代蓮の里」、忍藩十万石の城下町を今に伝える「忍城址」、さらには足袋の産地を物語る「足袋蔵」など、遥かな歴史が息づく魅力あるまちです。
行田市では、このような豊富な観光資源を、より多くの観光客にお知らせし、まちあるきを楽しんでいただくために、スマートフォン用のアプリ「たびなび行田」をリリースしました。(制作/協力 ナカシャクリエイテブ株式会社)
「たびなび行田」は『Google play』もしくは『App Store』から無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください
アプリの詳細はこちら(外部サイトへリンク)からご確認ください。
観光資源を有機的に結びつけることにより、観光客の回遊性を向上させるとともに、きめ細やかな観光案内を行うための観光情報発信ツールとして、スマートフォンやタブレット等のモバイル端末上で動作するものを「観光周遊アプリ」と称しています。
参加社名 | 評価点(100点満点) | 順位 |
A社 | 70.3 | 6 |
B社 | 79.8 | 2 |
C社 | 62.5 | 7 |
D社 | 76.7 | 5 |
ナカシャクリエイテブ株式会社 | 82.0 | 1 |
F社 | 77.5 | 3 |
G社 | 77.0 |
4 |
※「企画提案書提出者」と「審査結果」の「参加社名」の記載順は一致するものではありません。
平成28年7月5日 | プロポーザル審査委員会 | 9社を指名業者に決定 |
平成28年7月13日 | プロポーザル指名通知書の発送 | 9社に通知書を発送 |
平成28年7月20日 | 参加意志確認書提出期限 | 7社参加承諾(2社辞退) |
平成28年8月12日 | 企画提案書等提出期限 | 7社提出 |
平成28年8月17日 |
プレゼンテーション | 7社参加 |
平成28年8月17日 | プロポーザル審査委員会 | 契約候補者の決定 |
平成28年8月22日 | 企画提案者への結果通知 |
お問い合わせ
環境経済部商工観光課観光担当
電話番号:048-556-1111(内線382)
ファクス:048-553-5063