妊娠届と母子健康手帳
概要
妊娠届を提出されると、その場で母子健康手帳をお渡しします。この手帳は、お母さんとお子さんの健康を守るためにつくられるもので、妊婦健診や乳幼児健診・予防接種等を受ける際には必要となります。
妊娠届の提出・・・保健センター
- 妊娠した方は、なるべく早く妊娠届を保健センターへ提出してください。
- なお、市役所市民課でも、妊娠届を提出することができます。
- 保健センターへ届け出ると、妊娠・出産・育児に関する相談ができます。保健センターとのお付き合いのスタートとなりますので、ぜひ保健センターに届け出てください。市役所市民課で届け出た場合、後日、保健センター内設置の子育て包括支援センターより、妊娠経過等の確認をお電話でさせていただきます。
母子健康手帳の交付
- 妊娠届を提出されると、その場で母子健康手帳をお渡しします。
受付時間
届出の際のお持物
平成28年1月から妊婦本人の個人番号(マイナンバー)の提示が必要です。
妊婦本人が届け出る場合
個人番号カードを持っている場合
個人番号カードを持っていない場合
- 個人番号通知カード又は個人番号が記載された住民票の写しなど
- 顔写真付きの本人確認ができるもの(例:運転免許証、パスポート)1点又は医療保険証、年金手帳、資格証等氏名等が記載されている身分証明書のうち2点
代理人(妊婦本人以外)が届け出る場合
- 代理人の本人確認ができるもの(運転免許証、パスポート等)
- 委任状(PDF:372KB)
- 妊婦の個人番号カード(写し)又は妊婦の個人番号通知カード及び顔写真付きの本人確認ができるもの(例:運転免許証、パスポート)1点又は医療保険証、年金手帳、資格証等氏名等が記載されている身分証明書のうち2点
留意事項
- 届出時に医師や助産師の氏名(医療機関名)や分娩予定日、妊娠週数を記入する欄がありますので、確認しておきましょう。
申請様式
マタニティーマークについて