新型コロナウイルス感染症と喫煙について
新型コロナウイルス感染症の重症化リスクと喫煙との関連性について、WHOによると、喫煙者は非喫煙者と比較して新型コロナウイルスへの感染で重症となる可能性が高いことが明らかになったことなどが報告されています。
行田市では、医療機関が行う禁煙外来治療にかかった費用の一部を助成しています。
あなたの禁煙チャレンジ応援します!~禁煙チャレンジ応援プランのご案内~
助成内容
上限額は10,000円まで
助成対象経費
- 保険治療…医療費および薬剤費に係る本人負担額(助成率10分の10)
- 保険外治療…薬剤費(助成率2分の1)
対象者
次の要件を満たしている方
- 医療機関による禁煙外来治療を希望する満20歳以上の方
- 初めて禁煙外来治療を受診する方
- 市税および国民健康保険税の滞納がない方
申し込み方法
- 医療機関を受診前に行田市保健センターへ申請してください
- 申請時に、印鑑(スタンプ印以外)をお持ちください
登録申請から助成金交付までの流れ
- 治療開始前に、保健センター窓口にて登録申請書を提出してください。
- 内容を審査の上、登録の可否を決定します。結果は郵送にて通知します。(登録の可否に2週間程度お時間をいただきます)
- 登録が決定しましたら禁煙治療を始めてください。領収書・明細書は全て保管してください。
- 治療完了後、保健センター窓口で助成金請求の手続きを行ってください。申請期限は、登録決定日から6か月以内です。
- 振込手続きが完了次第、助成金をお支払いさせていただきます。
助成金請求手続き時の持ち物
- 禁煙外来にかかった医療費及び薬剤費の全ての領収書・明細書
- 治療完了証明書
- 振込先の通帳(申請者本人名義)
- 印鑑(スタンプ印以外)
ご不明な点がございましたら保健センターまでお問合せください。
関連情報リンク
【受動喫煙防止対策について】
【行田市禁煙チャレンジ応援プラン助成金制度】
市では、始めて医療機関において禁煙外来治療を受ける方を対象に、そのかかった費用の一部を助成しています。禁煙治療を始める前の申請が必要です。