ここから本文です。
更新日:2020年10月16日
埼玉県では、地域の子育て支援の担い手となる人材を養成する「子育て支援員研修」を、以下のとおり実施します。
研修は基本研修と専門研修からなり、埼玉県内各地域にて開催し、研修修了者には「子育て支援員」として全国で共通の修了証書を交付します。
地域において、子ども・子育て支援新制度における小規模保育、家庭的保育、ファミリー・サポート・センター、一時預かり、放課後児童クラブ、地域子育て支援拠点、社会的養護等に従事することを希望する方に対し、子育て支援分野に関して必要となる知識や技能等を修得するための研修を実施し、これらの支援の担い手となる子育て支援員の資質の確保を図ることを目的としています。
研修は、県が以下の事業者に委託して実施します。
研修内容全般に関するご質問は、上記までお問い合わせください。
以下の研修申込サイトにて受講・申込に関する詳細を確認の上、株式会社ポピンズに直接申し込んでください。
株式会社ポピンズ 研修申込サイトはこちら(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
健康福祉部子ども未来課子ども未来担当
電話番号:048-556-1111(内線292)
ファクス:048-556-3551