ここから本文です。
更新日:2020年7月17日
平成29年4月から、自主的に運転免許証を返納した方の移動手段を確保することを目的として、タクシーの利用券を交付しています。
市内に居住し、かつ住民登録している方で、運転免許を自主的に返納し、公安委員会が発行する「運転経歴証明書」をお持ちの方
(行田市福祉タクシーの登録を行っている方は対象外となります。)
タクシーの初乗運賃相当額のタクシー利用券(1年度分24枚つづり・有効期限は申請日を含む年度末まで)を交付します。
登録申請書に必要事項を記入の上、防災安全課(22番窓口)で申請してください。(代理人申請も可能です)
タクシー利用券を申請する前に、必ず運転免許センターまたは各警察署で「運転免許証の自主返納」を行い、「運転経歴証明書」及び「申請による運転免許の取消通知書の写し」の発行を受けてください。
運転免許経歴を証明するもので、運転免許証の有効期間内に自主的に免許を返納した日から5年以内に返納者本人が申請することで取得できます。(令和元年12月より免許証が失効された方にも運転経歴証明書が発行されることとなりました。)
運転経歴証明書をシルバーサポーター制度協賛店や施設で提示することで、さまざまな特典を受けることができます。
各警察署では、自主返納と同時に運転経歴証明書を申請する場合のみ受け付けます。
運転経歴証明書およびシルバーサポーター制度の詳細については、運転免許センターまたは行田警察署へお問い合わせください。
関連リンク
お問い合わせ
市民生活部防災安全課交通担当
電話番号:048-556-1111(内線284)
ファクス:048-556-2117