ここから本文です。
更新日:2019年2月15日
誰もがある日突然、犯罪被害者やその家族、遺族(以下「犯罪被害者等」という。)になり得る恐れがあります。犯罪被害者等は、生命を奪われる、家族を失う、障害を負わされる、財産を奪われるといった直接の被害に加え、周囲の無理解による配慮に欠けた対応によって間接的にも苦しめられています。
誰もが安心して暮らせる地域社会を実現するためには、犯罪を予防することにとどまらず、犯罪被害者等に対する適切な対応と支援が必要です。
平成30年3月犯罪被害者等が再び平穏な生活を営むことができる社会の実現を目的に埼玉県犯罪被害者等支援条例が制定されました。
犯罪被害者等の精神的及び物理的な負担を軽減するため、市役所内の手続きを防災安全課で一括して受け付けます。事前にお電話で訪問日時、対応希望内容をご連絡いただいた場合、市役所内の個室で手続きを行うことが可能です。内容に応じて、担当が変わる可能がありますが、依頼内容は引き継がれますので、その度に事情を説明する必要はありません。
お問い合わせ
市民生活部防災安全課防犯対策担当
電話番号:048-556-1111(内線283)
ファクス:048-556-2117