ここから本文です。
更新日:2017年2月22日
指定避難所となっている小・中学校に防災備蓄倉庫を設置し、災害時の避難生活に必要な食料、生活必需品や救助に必要な資材を配備しています。
食料 | ビスケット、アルファ米、飲料水 |
生活必需品 |
毛布、多人数用救急セット、非常用水運搬袋、ポリタンク、バケツ、懐中電灯、肌着セット、 ロウソク、おむつ、 |
資機材 |
浄水機、災害救助道具セット、組立式トイレ、発動発電機、投光器、 折り畳み式リヤカー、テント、コードリール、担架、車椅子 |
災害時には、市内152ヶ所に設置した防災行政無線をとおして、市民の皆さんへ地震情報、避難時の注意事項、避難に関する情報、避難所の開設状況などの各種情報をお知らせいたします。
全国瞬時警報システム(Jアラート)は、国が発信する緊急情報を受信した場合に防災行政無線を自動起動し、直接市民の皆さまにお知らせするものです。
放送する内容は、次のとおりです。
お問い合わせ
市民生活部防災安全課防災担当
電話番号:048-556-1111(内線282)
ファクス:048-556-2117