ホーム > 暮らし > 地域コミュニティ・市民参加 > 市民協働 > 市民公益活動登録団体一覧 > 特定非営利活動法人キャンパー
ここから本文です。
更新日:2019年7月16日
ふりがな 団体名称 |
とくていひえいりかつどうほうじんきゃんぱー 特定非営利活動法人キャンパー |
ふりがな 代表者氏名 |
いいだ よしゆき 飯田 芳幸 |
設立年月 |
平成17年3月 |
会員数 |
108名(内訳、男性100名、女8名) |
会員の年齢構成 |
20歳代1名、30歳代9名、40歳代35名、50歳代24名、 60歳代13名、70歳代1名、非公開25名 |
活動分野 |
災害救援、地域安全、子どもの健全育成、情報化社会 |
活動内容 |
1.災害救援事業、2.大量調理システムの研究開発及び普及促進事業、 3.ホワイトタウン推進事業、4.キャンプ場開設コンサルティング事業、 5.ネットワーク環境整備促進事業、6.地域防災力向上事業、 7.キャンパー育成事業 |
活動地域 |
埼玉県、宮城県石巻市 |
活動拠点 |
行田市 |
活動日 |
不定 |
団体PR |
被災地でのボランティア活動や、自主防災リーダーの育成講義、炊き出しのメニューのマニュアル作成など多方面の活動を行っています。また、仲間内でのキャンプ活動も盛んです。 |
メールアドレス |
|
ホームページURL |
|
入会金 |
有(5,000円) |
会費 |
個人(年額:5,000円)、団体(年額:20,000円) |
会員募集 |
有 |
入会方法 |
専用書式をFAXかEメールで送付 |
ふりがな 連絡者氏名 |
やなぎた かおる 柳田 薫(事務局) |
連絡先住所 |
行田市谷郷1丁目16-10 |
電話番号 |
048-557-3266 |
FAX番号 |
048-557-3421 |
活動内容などの詳細は、直接団体へお問い合わせください。
お問い合わせ
市民生活部地域づくり支援課協働推進担当
電話番号:048-556-1111(内線253)
ファクス:048-556-3083