ここから本文です。
更新日:2020年6月17日
中重度の要介護状態となっても、可能な限り住み慣れた自宅や地域で生活を送ることを目的としたサービスです。地域に密着したサービスのため、利用できる方は、原則として事業所所在地と同じ市町村に住所がある方に限定されます。
定員が18人以下の小規模な施設で、食事・入浴などの日常生活上の支援や生活行為向上のため機能訓練などを日帰りで受けることができます。
要支援の方は利用できません
名称 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
ケアセンターすみれ | 持田3-32-37 | 554-1488 |
デイサービスみどりの丘 | 長野926-2 | 556-4485 |
デイサービスみどりの丘イースト | 長野926-2 | 556-8804 |
愛の幸望庵 | 堤根1069-1 | 564-6666 |
GENKINEXT行田城西 | 城西2-7-39パークフロントA102号室 | 594-9854 |
和みの幸望庵 | 荒木2043 | 594-8411 |
あおきリハビリデイサービス本丸 | 城西2-2-37 | 501-2230 |
デイサービスニパータ行田 | 桜町1-19-12 | 598-3567 |
あすかデイサービスセンター | 前谷922-1 | 555-3133 |
認知症の方が共同生活を送りながら、食事・入浴などの介護や支援、機能訓練を受けることができます。
要支援1の人は利用できません
名称 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
行田ケアセンターそよ風 | 天満8-29 | 564-3701 |
高齢者グループホーム「ほっとほっと」 | 埼玉4534-4 | 598-7405 |
社会福祉法人壮幸会介護保険施設心春(こはる) | 持田2426 | 552-1800 |
緑風苑グループホーム百花 | 向町18-27 | 556-3529 |
要介護認定を受けながら在宅生活を送る方に対し、定期的な訪問介護サービスと訪問看護サービスを組み合わせて提供するサービスです。緊急時には利用者からの通報を24時間365日体制で受け付け、通報内容によって必要な場合に訪問を受けることもできます。
要支援の方は利用できません
名称 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
緑風苑定期巡回・随時対応型訪問介護看護 | 須加1563 | 557-2760 |
ヘルパーステーションさきたま | 本丸18-3 | 556-4612 |
24時間安心して在宅生活が送れるように、巡回や通報システムにより、夜間に訪問を行います。
要支援の方は利用できません
名称 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
ヘルパーステーションさきたま | 本丸18-3 | 556-4612 |
通所を中心に、利用者の選択に応じて訪問や泊まりのサービスを組み合わせ、多機能なサービスを行います。
名称 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
ふぁみぃゆ小東風 | 下須戸65-1 | 559-5561 |
小規模多機能ホームうきしろ | 本丸18-3 | 556-4584 |
定員が29名以下の特別養護老人ホームで、食事・入浴・機能訓練などのサービスを行います。
要支援、要介護1~2の方は利用できません
名称 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
ふぁみぃゆ東館 | 下須戸65-1 | 559-5561 |
お問い合わせ
健康福祉部高齢者福祉課介護保険担当
電話番号:048-556-1111(内線277)
ファクス:048-564-3770