ここから本文です。
更新日:2021年1月15日
1月7日(木)の緊急事態宣言後も施設を運営してまいりましたが、この度、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和3年1月17日(日)から緊急事態宣言の期間中、臨時休館することとなりました。
利用者の皆様には、大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
〔問い合わせ先〕
1月7日(木)に緊急事態宣言が発令されましたが、老人福祉センターでは、下記のとおり、感染防止対策を徹底した上で、施設を運営してまいりますので、引き続き、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
〔注意事項〕
1.体調不良の方は、ご利用をお控えください。
2.施設の使用時間は、必要最小限にお願いいたします。
3.入館時には、職員による手指等の消毒を行います。
4.施設内では、可能な限りマスクの着用をお願いします。(入浴施設内は除く)
5.利用者は、住所、氏名、電話番号等をご記入ください。
6.入浴施設については、利用人数の制限を行う場合があります。
7.大広間等では、人と人との間隔を確保いたします。
8.カラオケについては、利用制限を設けております。
主な注意事項を掲載いたしましたが、詳細については施設内に掲示してありますので、ご確認ください。
〔利用に関する問い合わせ〕
老人福祉センター大堰永寿荘の浴室(お風呂)について、長い間、皆様にはご迷惑をおかけいたしましたが、12月24日(木)より再開いたしましたので、ご利用下さい。(R2.12.24)
老人福祉センター(大堰永寿荘・南河原荘)は、12月28日(月)から1月5日(火)までが年末年始の休館日となります。
新型コロナウイルス感染症防止対策のため、施設をご利用される様様には、ご不便をおかけしておりますが、引き続き、感染防止対策へのご協力をよろしくお願いいたします。(R2.12.24)
老人福祉センター南河原荘の浴室について、大変ご迷惑をおかけいたしましたが、ポイラーが復旧いたしましたので、ご利用下さい。
老人福祉センター大堰永寿荘の浴室は、電気系統の故障のため、当面の間利用を中止いたします。
利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、南河原荘のボイラーが復旧いたしましたので、お風呂をご利用される方はそちらをご利用下さい。
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、長い間、当施設を休館とさせていただいておりましたが、下記のとおり再開することといたしました。
なお、施設の利用に当たっては、密閉・密集・密接を避けるための対策を実施いたしますので、下記〔注意事項〕をご確認願います。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
再開日時:令和2年6月3日(水曜日)から(6月1日・2日は通常の休館日)
カラオケ及び団体の利用を7月1日(水)から再開いたします。
なお、カラオケについては、感染防止対策を講じるため、利用制限がありますので、ご了承願います。(主なものとして)
・カラオケの利用できる時間帯:午前は11時から12時まで、午後は1時30分から午後2時30分まで
・歌唱中は、マスク着用をお願いします
・曲数は、一人につき3曲までといたします
なお、詳細については、施設内に掲示いたしますので、ご確認ください。
〔注意事項〕
1.体調不良の方は、ご利用をお控えください。
2.施設の使用時間は、必要最小限にお願いいたします。
3.入館時には、職員による手指等の消毒を行います。
4.施設内では、可能な限りマスクの着用をお願いします。(入浴施設内は除く)
5.利用者は、住所、氏名、電話番号等をご記入ください。
6.入浴施設については、利用人数の制限を行う場合があります。
7.大広間等では、人と人との間隔を確保いたします。
主な注意事項を掲載いたしましたが、詳細については施設内に掲示いたしますので、ご確認ください。
〔利用に関する問い合わせは〕
老人福祉センターは、高齢者に対して健康の増進、教養の向上とレクリエーションを総合的に供与する施設です。
市内に居住する60歳以上の方及び特別の理由があると認めた方
舞台付大広間、研修室、個室、機能回復訓練室、浴室、健康相談室などがあり、カラオケや囲碁・将棋などを楽しむことができます。
送迎バス:60歳以上で10人以上の団体(市内に限る)は、送迎します。(定員28人)
通常利用時間:9時30分~16時(風呂:10時00分~15時)
休館日:月曜日および火曜日、祝日の翌日、年末年始(12月29日~1月3日)
令和2年度利用時間・休館日等スケジュール(PDF:112KB)
平成31年度利用時間・休館日等スケジュール(PDF:107KB)
平成30年度利用時間・休館日等スケジュール(PDF:107KB)
個人で利用しようとするときは直接おこしください。循環バス(北循環コース南河原荘は南河原支所から徒歩5分)が便利です。団体で利用するときは予約をしてください。随時受け付けます。なお、老人福祉センターは、原則として60歳以上の方が利用する施設ですので、60歳未満の方が利用するときは特別の理由があると認められた場合に限ります。
利用に関する問い合わせは
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
健康福祉部高齢者福祉課高齢福祉担当
電話番号:048-556-1111(内線223)
ファクス:048-564-3770