ここから本文です。
更新日:2020年4月30日
誰もが住み慣れた地域で、安心していきいきと暮らしていくために、地域に住む人たちや行政、社会福祉関係者がお互いに協力して地域社会の福祉課題の解決に取り組む考え方です。
本市では、地域福祉活動の中心的な役割を担う行田市社会福祉協議会と相互に連携をとり、地域福祉の推進に向けた各種施策を実現するために、令和2年度から令和6年度を計画期間とした、新たな「行田市地域福祉推進計画」を策定いたしました。
この計画は、みんなが地域で孤立することなく、お互いに支えあい、いきいきと生活していくために、一人ひとりの意識の向上と実践(自助)、地域での互助・支え合いの活動の充実(共助)、行政などによる福祉サービスの推進(公助)が協働して、課題を解決するための関係づくりや活動を推進していくための計画です。
今後は、この「行田市地域福祉推進計画」に基づき、福祉サービスの充実と、地域に住む人たちなどによる相互の助け合い・支え合い活動の促進を両輪として地域福祉の向上を目指します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
健康福祉部福祉課トータルサポート推進担当
電話番号:048-556-1111(内線279)
ファクス:048-554-6701
健康福祉部福祉課社会福祉担当
電話番号:048-556-1111(内線267)
ファクス:048-554-6701