ここから本文です。
更新日:2020年4月13日
平成29年4月1日から、市内循環バス等の停留所までの移動が困難な高齢者や障がいをお持ちの方の移動手段として、「行田市デマンドタクシー事業」を実施しています。
車椅子をご利用の方は、ご予約の際に必ずオペレーターにお伝えください。
折り畳みできる形状のものであれば、乗降の際に乗務員がトランクに積載させていただきます。
利用者登録申請書に必要事項を記入の上、市役所地域づくり支援課(16番窓口)に提出してください(代理人申請も可能です)。
申請書受付時間は、月曜~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時30分から午後5時15分までです。
また、郵送でも受け付けています。
1.印鑑2.顔写真(縦3cm×横2.4cm)3.障害者手帳の写し(障害者の方のみ)
※1.印鑑は朱肉で押印するもの(スタンプ印不可)
※2.顔写真はおおむね1年以内に撮影されたもので、脱帽して正面を向き、顔が大きく(1円玉くらいの大きさで)はっきりと写っているもの
郵送で送付される場合、以下のような申請書は受理できませんのでご注意ください。
記入例を確認しながらご記入ください。
毎日(ただし、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
午前8時30分から午後5時まで(事前予約が必要です。予約は利用日の3日前から利用直前まで可能です)
行田市内及び秩父鉄道ソシオ流通センター駅前(秩父鉄道新駅)
令和2年4月の更新に伴い、ご利用いただける指定乗降場所は下記一覧表のとおりです。
なお、地図上で目的の指定乗降場所を確認できるマップ(A5版)を地域づくり支援課と市内公民館等で配布しています。
デマンドタクシーをご利用の際にご活用ください。
「指定乗降場所一覧」(PDF:464KB)令和2年4月1日から)
注1:新たに指定乗降場所として登録を希望する店舗・事業所等は、申請書の提出が必要です。
申請書様式はこちらからダウンロードできます。募集期間・手続きについては、市報等でご確認ください。
注2:既に指定乗降場所となっている店舗・事業所等を変更または廃止する場合は、届出書のご提出をお願いいたします。
運行パターンは次のいずれかになります
タクシーメーター料金に応じて4段階(支払いは現金のみです)
タクシーメーター料金には、タクシー会社から乗車場所までの迎車料金を含みます。
タクシーメーター料金 |
利用料金 (利用者負担額) |
2,000円未満 |
500円 |
2,000円以上3,000円未満 |
1,000円 |
3,000円以上4,000円未満 |
1,500円 |
4,000円以上 |
2,000円 |
昭和タクシー株式会社電話0120-23-4415
熊谷構内タクシー株式会社電話0120-818-315
利用するにあたって、次の点に注意してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
市民生活部地域づくり支援課くらし安心担当
電話番号:048-556-1111(内線252)
ファクス:048-556-3083