ここから本文です。
更新日:2020年4月10日
下記の事業については、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。
※払い戻し等のお問い合わせにつきましては、行田市産業文化会館(048-556-6371)
※公演に関するお問い合わせにつきましては、行田アンサンブル協会事務局(048-555-0154)
※お問い合わせにつきましては、NPO法人わわわ工房事務局(090-7814-9615)
※6月13日(土曜日)に延期予定でしたが、中止となりました。
※お問い合わせにつきましては、行田第九を歌う会事務局(大澤惠子 048-554-4588、羽鳥優治 048-554-2861、長谷見節子 048-557-2647)
行田市は、昭和24年5月3日の市制施行から令和元年度で70周年を迎えました。この節目の年を市民の皆様と祝うとともに、今後の市のさらなる発展を目指し、下記のとおり各種記念事業に取り組んでまいりました。
市制施行70周年を記念し、本市の魅力を広くPRするための記念動画を作製しました。
行田市誕生から昭和、平成、そして令和の時代までの本市の歩み、時代の移り変わりの様子や、魅力あふれる行田ならではのイベントなどを記録しています。
また、行田市観光大使の皆様からのお祝いメッセージも必見です。ぜひご覧ください。
行田市制施行70周年記念動画『輝く行田 NEXT STAGE!』(YouTube「ぎょうだ動画チャンネル」、外部サイトへリンク)
昭和24年5月の市制施行から70周年の節目となる令和元年度に、行田市発展の歴史を振り返り、市勢の発展に寄与された先人の業績を顧み、深く感謝の意を表するとともに、新たな歴史を築きあげるための飛躍の年とするため、先人たちが培った行田の貴重な地域資源などを活用した、各種記念事業や冠事業、市民提案実施事業など、市民と行政が協働で実施します。
ふるさと行田が市制施行70周年の記念すべき年を迎え、次の輝かしいステージへ進んでいこうという願いが込められています。
市制施行70周年の幅広いPRを図るため、ロゴマークを作製しました。
![]() |
<ロゴマークについて> 70周年にちなみ、関東七名城の一つでもある忍城をデザインに採用しました。忍城は変わらなくとも、忍城から見る行田の景色は明るい未来に向け変わっていくという思いが込められています。 |
1 | 大相撲行田場所 | 平成31年4月19日(金曜日) |
2 | 市報にみる行田の歴史 | 令和元年6月1日(土曜日)~6月23日(日曜日) |
3 | 日本フィルハーモニー交響楽団プライマリーコンサート | 令和元年6月21日(金曜日) |
4 | 夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会 | 令和元年8月23日(金曜日) |
5 | NHK FMラジオ「民謡をたずねて」公開録音 | 令和元年8月24日(土曜日) |
6 | 宝くじスポーツフェア はつらつママさんバレーボール | 令和元年11月16日(土曜日)、17日(日曜日) |
7 | 記念給食 | 令和元年11月(未定) |
8 | 日本遺産めぐり | 令和元年9月25日(水曜日)、10月8日(火曜日) |
9 | 県道熊谷羽生線(旧国道125号)道路愛称の命名 | 令和元年8月~令和2年2月 |
10 | 令和初部分日食観望会 | 令和元年12月26日(木曜日) |
1 | みんなで描く 70枚の巨大壁画プロジェクト | 令和元年5月~令和2年2月 |
2 | 子ども大学ぎょうだオープンキャンパス | 令和元年6月2日(日曜日) |
3 | 古墳のある町 行田の歴史フォーラム | 令和元年7月15日(月曜日・祝日) |
4 | 令和版行田の迷い方 スタンプラリー付き観光マップ | 令和2年3月(予定) |
5 | 行田国際運動会「忍城オリムピック2019」 | 令和元年9月28日(土曜日) |
6 | あなたの心に残る 全国名城絵手紙展 | 令和元年11月7日(木曜日)~17日(日曜日) |
7 | 光の道の創造 | 令和元年11月~令和2年1月(予定) |
8 | オペラ公演 カルメン&こうもり | 令和2年3月1日(日曜日) |
9 | 第九演奏会 | 令和2年3月29日(日曜日) |
1 | 収蔵品展 忍藩の甲冑と刀剣 | 平成31年4月20日(土曜日)~令和元年5月26日(日曜日) |
2 | 平成31年度行田市春季観光俳句大会 | 平成31年4月21日(日曜日) |
3 | 陸王杯第35回行田市鉄剣マラソン大会 | 平成31年4月28日(日曜日) |
4 | 第34回さきたま火祭り | 令和元年5月4日(土曜日) |
5 | 夏の熱中症予防推進大会 | 令和元年5月28日(火曜日) |
6 | 田んぼアート米づくり体験事業 | 令和元年6月~11月 |
7 | バリアフリー映画会 | 令和元年6月15日(土曜日)、8月4日(日曜日) |
8 | 第29回テーマ展 わたしのまちのたからもの~行田市の文化財展~ | 令和元年7月6日(土曜日)~9月1日(日曜日) |
9 | ときめきレインボーフェスティバル | 令和元年7月7日(日曜日) |
10 | 行田蓮まつり | 令和元年7月7日(日曜日) |
11 | 夜の音色のおはなし会 | 令和元年7月26日(金曜日) |
12 | 市民祭・行田浮き城まつり | 令和元年7月27日(土曜日)、28日(日曜日) |
13 | 行田市文学講座 | 令和元年9月4日(水曜日) |
14 | 行田市敬老祝賀式典 | 令和元年9月7日(土曜日) |
15 | 第2回ぎょうだ郷土かるた大会 | 令和元年9月28日(土曜日) |
16 | 防犯のまちづくり・暴力追放市民大会 | 令和元年10月11日(金曜日) |
17 | 第33回企画展 武家の姫君たち | 令和元年10月12日(土曜日)~11月24日(日曜日) |
18 | 第30回浮き城のまち行田こどもまつり | 令和元年10月13日(日曜日) |
19 | 子ども映画会 | 令和元年10月14日(月曜日・祝日) |
20 | 行田市ふれあい福祉健康まつり | 令和元年10月19日(土曜日) |
21 | 第34回浮き城のまち行田少年の主張大会 | 令和元年10月26日(土曜日) |
22 | 第69回市民体育祭 | 令和元年10月27日(日曜日) |
23 | ぎょうだ男女共同参画フォーラム2019 | 令和元年12月14日(土曜日) |
24 | 行田市文化祭 | 令和元年11月1日(金曜日)~4日(月曜日・祝日)、23日(土曜日) |
25 | 市制施行70周年・文化の日記念式典 | 令和元年11月3日(日曜日) |
26 | 第21回行田市障害者(児)スポーツ・レクリエーション大会 | 令和元年11月9日(土曜日) |
27 | みずしろフェスタ | 令和元年11月9日(土曜日)、10日(日曜日) |
28 | 行田商工祭・忍城時代まつり | 令和元年11月10日(日曜日) |
29 | 第14回彩の国21世紀郷土かるた行田大会 | 令和元年11月16日(土曜日) |
30 | 大人のための朗読会 | 令和元年11月19日(火曜日) |
31 | 第2回行田農業まつり | 令和元年11月30日(予定) |
32 | 第63回"浮き城のまち行田"駅伝競走大会 | 令和元年12月1日(日曜日) |
33 | 第34回行田市小中学校将棋大会 | 令和2年1月11日(土曜日) |
34 | 第22回公募行田市美術展 | 令和2年2月6日(木曜日)~9日(日曜日) |
35 | 第10回少年少女囲碁大会 |
令和2年2月1日(土曜日) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
総合政策部企画政策課企画政策担当
電話番号:048-556-1111(内線308)
ファクス:048-553-1355